コミックス15巻内容予想
情報もある程度出揃ってきましたので、恒例のコミックス事前予想をしてみたいと思います。
15巻に収録される内容については、現時点で以下の点が判明しています。
問題は本編がどこまで収録されるかです。
13巻が「オールカラー7ページ+18話」、14巻が「オールカラー2話+17話」と、別チャン移籍後のコミックスはやや変則的。おおよそ19話分が目安となります。今回はそこから「ほぼ週刊」+「描き下ろしカラー漫画」のぶんが差し引かれます。後者のページ数が未知数なのですが、過去の巻頭にあったような2ページのカラー漫画という可能性もありますね。その場合「ほぼ週刊」の14ページと合わせて、ちょうど本編2話分(16ページ)となります。あるいはもう少しページ数があれば、他のおまけ要素と合わせて3話分相当(24ページ)かもしれません。
あとは「パラパラ漫画」も気になるところです。パラパラ漫画といえばページの片隅に小さく描かれているイメージがありますが…コミックスにそんなスペースはありません。どのような形態なのか、正直ちょっと想像がつきませんね…。ひとまず「パラパラ漫画」はページ数には影響しないものと考えることにします。
ということで本編の収録話数は、19-(2or3) =「16」「17」話のいずれかと予想されます。
もうひとつ気になるのが「おまけ4コマ」。この収録スペースは、カラー扉によって1話9ページになった場合に生じます。今回の予想収録範囲のカラー扉は、271卵性・273卵性・281卵性の3話。内容は大抵そのひとつ前のエピソードのものですので、それぞれ270卵性『クッキー ストッカー』・272卵性『となりの関取』・280卵性『キンギョ警報』のこぼれ話が期待できます。
ただ今回は事前の情報に未詳の部分が多いので、もう少し増減があるかも知れません。14巻の269卵性のようによもやのカラー扉未収録という可能性もありますし、逆に261卵性のように通常なら無いはずの箇所に4コマが追加されることもあります。これはあくまで予想ということで。
ちなみにコミックスの表紙にはある規則性があるのですが、今回もその法則は守られていました。その法則とはロゴの隣(上)に来るキャラのローテーション。1巻を除いて「みつば→ひとは→ふたば」の順でこの位置に来ます。ひとは(12)→ふたば(13)→みつば(14)と来ていたので、今回はひとはの番。↓の表紙画像を見て分かるように、ちゃんとひとはが上に来ていました。これはもう明らかに意図したものということですよね。
最後におまけ。背表紙などの個人的予想。
15巻に収録される内容については、現時点で以下の点が判明しています。
- 『ほぼ週刊みつどもえ』が14話(Vol.0~Vol.13の14ページか)収録。
- 「みつば様ファン必見の描き下ろしカラー漫画」「4コマ漫画」「パラパラ漫画」が収録。
- 少なくとも、274卵性『ヘルマエ・ロマエ』・278卵性『うけるひと』・281卵性『Everyday、加齢者』は収録される。
問題は本編がどこまで収録されるかです。
13巻が「オールカラー7ページ+18話」、14巻が「オールカラー2話+17話」と、別チャン移籍後のコミックスはやや変則的。おおよそ19話分が目安となります。今回はそこから「ほぼ週刊」+「描き下ろしカラー漫画」のぶんが差し引かれます。後者のページ数が未知数なのですが、過去の巻頭にあったような2ページのカラー漫画という可能性もありますね。その場合「ほぼ週刊」の14ページと合わせて、ちょうど本編2話分(16ページ)となります。あるいはもう少しページ数があれば、他のおまけ要素と合わせて3話分相当(24ページ)かもしれません。
あとは「パラパラ漫画」も気になるところです。パラパラ漫画といえばページの片隅に小さく描かれているイメージがありますが…コミックスにそんなスペースはありません。どのような形態なのか、正直ちょっと想像がつきませんね…。ひとまず「パラパラ漫画」はページ数には影響しないものと考えることにします。
ということで本編の収録話数は、19-(2or3) =「16」「17」話のいずれかと予想されます。
- 16話収録の場合…270卵性『クッキー ストッカー』~285卵性『みつばニュースの天才』まで。
- 17話収録の場合…270卵性『クッキー ストッカー』~286卵性『じょしりょく』まで。
もうひとつ気になるのが「おまけ4コマ」。この収録スペースは、カラー扉によって1話9ページになった場合に生じます。今回の予想収録範囲のカラー扉は、271卵性・273卵性・281卵性の3話。内容は大抵そのひとつ前のエピソードのものですので、それぞれ270卵性『クッキー ストッカー』・272卵性『となりの関取』・280卵性『キンギョ警報』のこぼれ話が期待できます。
ただ今回は事前の情報に未詳の部分が多いので、もう少し増減があるかも知れません。14巻の269卵性のようによもやのカラー扉未収録という可能性もありますし、逆に261卵性のように通常なら無いはずの箇所に4コマが追加されることもあります。これはあくまで予想ということで。
ちなみにコミックスの表紙にはある規則性があるのですが、今回もその法則は守られていました。その法則とはロゴの隣(上)に来るキャラのローテーション。1巻を除いて「みつば→ひとは→ふたば」の順でこの位置に来ます。ひとは(12)→ふたば(13)→みつば(14)と来ていたので、今回はひとはの番。↓の表紙画像を見て分かるように、ちゃんとひとはが上に来ていました。これはもう明らかに意図したものということですよね。
最後におまけ。背表紙などの個人的予想。
背表紙
海江田先生が大本命。矢部っち(13巻)→栗山っち(14巻)と来ているので、これは堅いのでは。裏表紙
本命はメグ&かおるちゃん。本編で一度メイン級を張っている(273卵性『スーパーヒーローヒロイン大戦』)ので。対抗がまさのぶ。ただこちらは今回の収録範囲での登場無し。穴はチブサ&チクビ。おマム様効果も!?扉
通常目次の前に来るカラーページのキャラです。13巻が千葉氏、14巻が矢部っち。順番的には栗山っちの可能性が濃厚ですね。対抗は杉ママあたりか。いずれにせよ12巻から男キャラ続きだったので、そろそろ華が欲しいところ。PostScript
あと書き。ここは女子の花園ということで男キャラは除外。ちなみに14巻は佐藤絵理嬢でした。残る女性キャラというと、佐藤あかり・千葉和実・吉岡紗江子のママさんズか、栗山っち。あるいはメグ&かおるの1年生コンビ。扉が誰かにもよりますが、この中では栗山っちか佐藤あかりかなあ…と。このページは比較的お色気度が高めですので、色々と期待したくなっちゃいますね~w- 背表紙はおおかたの予想通り、海江田先生でした。
- 扉ページも海江田先生。背表紙と同じキャラが来るとは少々予想外。
- PostScriptは意表をついて千葉ママ。あかりちゃんより先に来るとは思わなかった。
- 裏表紙はメグ&かおるちゃん。これは予想が的中~。どちらかというとかおるちゃんがメインですね。
- 収録範囲は思ったより少なく、284卵性『魔女の直送便』まででした(15話)。この理由はというと…
- 「パラパラ漫画」が思いっきりページ数に影響するものだったからです。というのも…
- 「ほぼ週刊」は左側のページのみに収録、その右側のページは丸ごと「パラパラ漫画」だったのです。つまり「パラパラ+ほぼ週」で28ページ消費しているわけですね。
- 「カラー描き下ろし漫画」は巻頭3ページでした。
- 「おまけ4コマ」の収録位置はすべて予想通りのものでした。
3月6日(金)発売「みつどもえ」最新15巻の出来立てホヤホヤ見本が完成!コスプレ三つ子の表紙が目印! Championタップ!連載中の「ほぼ週刊みつどもえ」も14本収録!描き下ろしカラー漫画やパラパラ漫画、4コマなど盛りだくさんだよ! pic.twitter.com/tQKhcdGNrH
— 別冊少年チャンピオン編集部公式 (@Bessatsu_champ) 2015, 2月 26
詳細な予想楽しすぎます!
>『ほぼ週刊みつどもえ』の14ページというのは、ほぼ本編2話分に相当します。
どこにも収録されずに消えてしまうのが一番恐怖だったので、単行本でしっかりアーカイブされるのは嬉しい所です。これだけで単行本というのも難しいですしね。
>パラパラ漫画といえばページの片隅に小さく描かれているイメージがありますが…コミックスにそんなスペースはありません。どのような形態なのか、正直ちょっと想像がつきませんね…
吉岡さんのまゆげが15分間で生え揃う所を描写とかがいいな!(個人的趣味)
>もうひとつ気になるのが「おまけ4コマ」。この収録スペースは、カラー扉によって1話9ページになった場合に生じます。
おまけ4コマの拡大版がほぼ週刊という理解だったので、単行本の4コマのかわりにほぼ週刊をページ合わせに挟んでくるかと思いきや、やはりやるんですね。今回の単行本に収録される回のほぼ週刊ははるか先でしょうからそれでいいんですが。
>ちなみにコミックスの表紙にはある規則性があるのですが、今回もその法則は守られていました。
全然気付きませんでした!早くチーム杉崎が表紙に来ないかな(来ないでしょうけど)とかしか考えていなかった!
>背表紙 海江田先生が大本命。
うかれ水着かUV遮断か・・・恥ずかしい格好が来ると予想します。
>PostScript あと書き。ここは女子の花園ということで男キャラは除外。
しんちゃんは女子に含まれますか?メグかおでヤバイ感じのを期待したいです。
>zenitさん
ちなみにこの予想、当たった試しがありません。
>単行本でしっかりアーカイブされるのは嬉しい所です。
キャプチャして保存しておくのがお約束とはいえ、媒体にきちんと残しておくことも
大切ですもんね。理想を言えば特装版(1巻~)の本編に合わせて収録だったんですが、
それはさすがに欲張りすぎですかねぇ。
>吉岡さんのまゆげが15分間で生え揃う所を描写とかがいいな!
植物の成長の様子を早送りにした映像みたいになりそう。ていうか、例の吉岡さん本に
それ入れてもいいんじゃ…w
>おまけ4コマの拡大版がほぼ週刊という理解だったので、
確かにあの路線の延長ですよね、ほぼ週。ただ4コマは4コマの味わいがありますし、
もしなくなったら寂しいですね。あの4コマを見ていると、のりお先生は4コマ
漫画家としても十分やっていけるように思います。もう1作いっちゃう~?
>早くチーム杉崎が表紙に来ないかな
杉ちゃんたちの表紙は付録の別バージョンで1回来たきりですね~。やはり表紙を
飾るべき主役は三つ子というのは譲れないラインなのでしょーか。
ちなみに規則性については私もTwitterで教えてもらった情報です。へぇ~っと感心したものです。
>うかれ水着かUV遮断か・・・恥ずかしい格好が来ると予想します。
本棚に並べた時に晒し者にされる羞恥仕様ですねw 晴れの舞台だからって明後日の方向に気合い入ってる海江田さんを見てみたい!
>しんちゃんは女子に含まれますか?メグかおでヤバイ感じのを期待したいです。
しんちゃんは残念ながら"ついてる"ので…却下! メグかおはぜひ推奨したいですねっ!
ますます人には見せづらいページになりそうですが…!
海江田先生が大本命ッスね~
>授乳さん
海江田先生はまだ出せません。麻里奈さんあたりを当たってみるのが
正解かと思います。
背表紙・裏表紙の予想的中おめでとうございました~
収録内容を考えてもピッタリな人選ですよね(^^)
おマム様効果は…次巻?
中身の構成の方は色々と予想外でしたが、今後はこの形が通例化するんでしょうか。
一番気になっていた「ほぼ週刊みつどもえ」の収録形態は、おまけ4コマを潰す形にならなくて何よりでした(^^)
久し振りの描き下ろしカラーもありましたし、ページを贅沢に使ったパラパラ漫画も面白かったw
16巻の刊行も思っていたより早まりそうですね(^^)
>taraさん
トップページのご指摘ありがとうございました! 上に来る記事は単に更新日時を
新しくしているだけなのですが、たまにその作業を忘れてしまいますです。
>背表紙・裏表紙の予想的中おめでとうございました~
裏表紙は思わずグッと握り拳w 他は全然でしたね~特に扉の海江田先生は予想外。
これまでの規則性を崩すものでしたし。和実さんも意表を突かれました。
>中身の構成の方は色々と予想外でしたが、今後はこの形が通例化するんでしょうか。
今回はかなりイレギュラーな作りだという印象を受けましたが、どうなんでしょう。
パラパラ漫画が今回限りのものなのか…今後どういう形態を取るのかについては
来年の16巻を待たないと分からなさそうですね~
>16巻の刊行も思っていたより早まりそうですね(^^)
ですね~。本編15話収録ということは8ヶ月でストックが溜まるわけですし。
10ヶ月ペースくらいで出てくれると嬉しいですね!