第2回みつどもえブロガーミーティング
はい、内輪ネタです。しかし内輪とはいえ、『みつどもえの輪』には違いありません。
こうした地道な草の根活動が、みつどもえの輪を広げることに繋がっていく…かもしれないのです。ひょっとしたら、これを読んだどなたかが「自分もみつどもえのブログやってみようかな」な~んて思ってくださるかもしれませんし(無理かw)
去る11月1日(2週間前)に「第1回みつどもえブロガーミーティング♪」が開催されたのは(参加者の)記憶にも新しいところですが、なんと早くも第2回を開催する機会を得ることが出来ました。私も一応みつどもえブロガーらしいので(久しくそれらしいことをしてなかったので忘れかけていました)、この度はざっくりレポート的な何かをしたためたいと思います。
なお第1回については、参加されたお二方のブログに詳しいので、ぜひご覧くださいませ~。
さて今回のミーティングの参加者は、日頃からブログでお世話になっている次の皆さんでした。
なお第1回は聖地・上尾での開催でしたが、今回は集合時間、及び帰りの足の都合もあり、上野での開催と相成りました。(一応、185卵性『スーパーミラクル☆トレイン』で上野動物園が出てきてるしね…!)
ちなみに集合する際の目印にと思い、私が用意したのがこれです。
ニコラ。261卵性『死にぞこないの白』で登場した「ピコラ」の元ネタになった雑誌ですね。
購入する時はまったく平気だったのですが、これを手に人通りの多い駅構内で待っているのは…その、自分で選んでおきながら、かなり躊躇いたしました。きっと不審者感丸出しでしたが、幸いtaraさんが少し早めに来て隣にいて下さったおかげで、堪え忍ぶことが出来ました。連行も捕縛もされませんでした。まあ、実際には通り過ぎていく人たちは別に気にもしてなかったっぽいですけどねw
またzenitさんが到着予定時刻を過ぎても見えられなかったので、「まさかこの恥辱プレイの様子を放置したまま、遠くから見て楽しんでる!?」という疑念も一瞬わき起こりましたが、完全に気のせいでした。よかった。zenitさんがそんなドSな御方でなくてよかった…!
そのzenitさんですが、私も含めてブロガーの皆さんが初対面でした。zenitさんと言えば、言うまでもなくみつどもえブロガー界の大御所であり、長期休載中も挫けることなく5年余に渡りブログを続けてこられたその功績は言うまでもありません。全みつどもえファンが敬意を払うべき御方です。粗相があってはなりません。
…と言いながら、割と粗相しまくりだった気がします。申し訳ありません。しかしまるで以前からの顔見知りのようにすぐ打ち解けられたのも、そう…魂を共有しているがゆえでしょう。みつどもえ愛の前にすべては赦されるのです。愛情無罪的な。
しかも、ですよ! なんとzenitさんからおみやげまでいただいてしまったのです。わあーっ!!!
いただいたのは、こちらです。じゃあん♪
「よりぬきPLATYPUS」
PLATYPUSは「カモノハシ」のことで、みつどもえの舞台「鴨橋」からの連想ですね。
この1冊、なんと今回のミーティングのために(!)これまで同人誌に寄稿されてきたおまんがを特別編集版としてまとめてくださったそうです。おお…なんという幸せ。世界広しと言えど、このバージョンを持っているのは、私たちだけ。超レアな逸品です。格好だけでも、みつどもえブロガーを名乗っていて本当に良かった…! 私が同人イベント等に縁がないこともあり、実際にこうして拝見する機会は(ご本人がブログにアップされた物を除き)これまでありませんでしたが、作品、そしてとあるキャラクターたちに対する深い愛情が目一杯感じられました。そうです。zenitさんといえば、吉×宮、そして峰さんですよね! その評判に違うことない「吉×宮&峰さんづくし」。たっぷり堪能させていただきました。「吉×宮」視点だと、メグ&かおるちゃんってああいう立場になるんですね~w そのいたいけな?奮闘がたいへん微笑ましい(笑)
それにしてもお忙しい中、かような素晴らしい物までご用意してくださり、本当にありがとうございます。この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
さてさて。ミーティングと銘打つからには、それらしい活動をしたいところですね。
具体的には次のような内容でした。
いえ、親睦を深め、よりいっそう魂を共有するのが目的なのです。だからこれでいいのです。
ミーティングの内容は、それこそ時間を忘れるほどにみつどもえ濃度の濃いものでした。zenitさんも仰っていたように「みつどもえ」というフレーズを普段の生活の中で口にすることはないだけに(我々も皆、"いい大人"という仮面を被っておりますがゆえ)、この機会にとばかり熱心に語り合ってしまいました。この時間と空間…本当に幸せで充実したものでした。楽しかったなぁ…(ガチレン視聴後のひとは的状態)
ちょっとしたことでも、すかさずみつどもえネタを絡めてくるあたり、皆さん「さすが、分かってるな!」という感じで、まさに以心伝心というやつでしたね。魂を共有してるんだなって実感出来ました。あー録音でもしておけばよかったなあ。
みつどもえネタと言えば…例えば、品を注文するときの”みつどもえ縛り”なんかがありました。川エビ→ザリガニ(105卵性『夏のわたし』)とか、吉岡ママの黒ゴマ豆乳オレ→黒ゴマプリンとか。でもメニューの品がそれほど多くなかったこともあり、難しかったですね~w あとみっちゃんのポテト(by187卵性『THE・2名様)が欲しいところでした。細いやつじゃなかったんですよね。
他にも今月号の感想や長期休載中のこと、アニメについてそれぞれ思う所(本音ともいうw)や、別チャンの他の漫画などについても語り合いました。皆さんの想いを直接伺うことが出来ましたし、とても貴重なひとときとなりました。翌日お仕事の方もいらっしゃるということで3時間余りで泣く泣く解散となりましたが、時間さえ許せばもっともっとお話したかったです。対面だとネット上とはまた違った盛り上がりもありますしね。
勤め人という立場がある上に、皆さんお住まいが見事にバラバラで、時間と空間と経済的な制約は大きいですけど、なんとかそれらを乗り越えて「第3回みつどもえブロガーミーティング」を開催したいものです。輪もさらに広げていきたいですよね。
では。当初より不甲斐ない幹事を影ながら支えてくださったと~しきさん、ご多忙の中別チャンも持参するなど気配りまでしてくださったtaraさん、過密日程にも関わらず貴重な時間を割いてお越しくださったzenitさん、皆様ありがとうございました。リーダー…じゃない幹事として、心よりお礼申し上げます。
こうした地道な草の根活動が、みつどもえの輪を広げることに繋がっていく…かもしれないのです。ひょっとしたら、これを読んだどなたかが「自分もみつどもえのブログやってみようかな」な~んて思ってくださるかもしれませんし(無理かw)
去る11月1日(2週間前)に「第1回みつどもえブロガーミーティング♪」が開催されたのは(参加者の)記憶にも新しいところですが、なんと早くも第2回を開催する機会を得ることが出来ました。私も一応みつどもえブロガーらしいので(久しくそれらしいことをしてなかったので忘れかけていました)、この度はざっくりレポート的な何かをしたためたいと思います。
なお第1回については、参加されたお二方のブログに詳しいので、ぜひご覧くださいませ~。
- たらさいと関東見聞録~東京&上尾編(「たらさいと」さん)
- 11/1 みつどもえブロガーミーティングレポート(「うっかりトーちゃんのま~ったり日記」さん)
さて今回のミーティングの参加者は、日頃からブログでお世話になっている次の皆さんでした。
- zenitさん(「Made in USSR bis さん」)
- taraさん「たらさいと」さん)
- と~しきさん「うっかりトーちゃんのま~ったり日記」さん)
- みつたま (五十音順)
なお第1回は聖地・上尾での開催でしたが、今回は集合時間、及び帰りの足の都合もあり、上野での開催と相成りました。(一応、185卵性『スーパーミラクル☆トレイン』で上野動物園が出てきてるしね…!)
ちなみに集合する際の目印にと思い、私が用意したのがこれです。

ニコラ。261卵性『死にぞこないの白』で登場した「ピコラ」の元ネタになった雑誌ですね。
購入する時はまったく平気だったのですが、これを手に人通りの多い駅構内で待っているのは…その、自分で選んでおきながら、かなり躊躇いたしました。きっと不審者感丸出しでしたが、幸いtaraさんが少し早めに来て隣にいて下さったおかげで、堪え忍ぶことが出来ました。連行も捕縛もされませんでした。まあ、実際には通り過ぎていく人たちは別に気にもしてなかったっぽいですけどねw
またzenitさんが到着予定時刻を過ぎても見えられなかったので、「まさかこの恥辱プレイの様子を放置したまま、遠くから見て楽しんでる!?」という疑念も一瞬わき起こりましたが、完全に気のせいでした。よかった。zenitさんがそんなドSな御方でなくてよかった…!
そのzenitさんですが、私も含めてブロガーの皆さんが初対面でした。zenitさんと言えば、言うまでもなくみつどもえブロガー界の大御所であり、長期休載中も挫けることなく5年余に渡りブログを続けてこられたその功績は言うまでもありません。全みつどもえファンが敬意を払うべき御方です。粗相があってはなりません。
…と言いながら、割と粗相しまくりだった気がします。申し訳ありません。しかしまるで以前からの顔見知りのようにすぐ打ち解けられたのも、そう…魂を共有しているがゆえでしょう。みつどもえ愛の前にすべては赦されるのです。愛情無罪的な。
しかも、ですよ! なんとzenitさんからおみやげまでいただいてしまったのです。わあーっ!!!
いただいたのは、こちらです。じゃあん♪

「よりぬきPLATYPUS」
PLATYPUSは「カモノハシ」のことで、みつどもえの舞台「鴨橋」からの連想ですね。
この1冊、なんと今回のミーティングのために(!)これまで同人誌に寄稿されてきたおまんがを特別編集版としてまとめてくださったそうです。おお…なんという幸せ。世界広しと言えど、このバージョンを持っているのは、私たちだけ。超レアな逸品です。格好だけでも、みつどもえブロガーを名乗っていて本当に良かった…! 私が同人イベント等に縁がないこともあり、実際にこうして拝見する機会は(ご本人がブログにアップされた物を除き)これまでありませんでしたが、作品、そしてとあるキャラクターたちに対する深い愛情が目一杯感じられました。そうです。zenitさんといえば、吉×宮、そして峰さんですよね! その評判に違うことない「吉×宮&峰さんづくし」。たっぷり堪能させていただきました。「吉×宮」視点だと、メグ&かおるちゃんってああいう立場になるんですね~w そのいたいけな?奮闘がたいへん微笑ましい(笑)
それにしてもお忙しい中、かような素晴らしい物までご用意してくださり、本当にありがとうございます。この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
さてさて。ミーティングと銘打つからには、それらしい活動をしたいところですね。
具体的には次のような内容でした。
- お酒を飲んだり、ご飯を食べたりするよ!
- みつどもえについてしばしご歓談するよ!
- みつどもえネタであれこれ盛り上がろう!
- 普段は聞けないようなことも聞いたりしてみよう!
いえ、親睦を深め、よりいっそう魂を共有するのが目的なのです。だからこれでいいのです。
ミーティングの内容は、それこそ時間を忘れるほどにみつどもえ濃度の濃いものでした。zenitさんも仰っていたように「みつどもえ」というフレーズを普段の生活の中で口にすることはないだけに(我々も皆、"いい大人"という仮面を被っておりますがゆえ)、この機会にとばかり熱心に語り合ってしまいました。この時間と空間…本当に幸せで充実したものでした。楽しかったなぁ…(ガチレン視聴後のひとは的状態)
ちょっとしたことでも、すかさずみつどもえネタを絡めてくるあたり、皆さん「さすが、分かってるな!」という感じで、まさに以心伝心というやつでしたね。魂を共有してるんだなって実感出来ました。あー録音でもしておけばよかったなあ。
みつどもえネタと言えば…例えば、品を注文するときの”みつどもえ縛り”なんかがありました。川エビ→ザリガニ(105卵性『夏のわたし』)とか、吉岡ママの黒ゴマ豆乳オレ→黒ゴマプリンとか。でもメニューの品がそれほど多くなかったこともあり、難しかったですね~w あとみっちゃんのポテト(by187卵性『THE・2名様)が欲しいところでした。細いやつじゃなかったんですよね。
他にも今月号の感想や長期休載中のこと、アニメについてそれぞれ思う所(本音ともいうw)や、別チャンの他の漫画などについても語り合いました。皆さんの想いを直接伺うことが出来ましたし、とても貴重なひとときとなりました。翌日お仕事の方もいらっしゃるということで3時間余りで泣く泣く解散となりましたが、時間さえ許せばもっともっとお話したかったです。対面だとネット上とはまた違った盛り上がりもありますしね。
勤め人という立場がある上に、皆さんお住まいが見事にバラバラで、時間と空間と経済的な制約は大きいですけど、なんとかそれらを乗り越えて「第3回みつどもえブロガーミーティング」を開催したいものです。輪もさらに広げていきたいですよね。
では。当初より不甲斐ない幹事を影ながら支えてくださったと~しきさん、ご多忙の中別チャンも持参するなど気配りまでしてくださったtaraさん、過密日程にも関わらず貴重な時間を割いてお越しくださったzenitさん、皆様ありがとうございました。リーダー…じゃない幹事として、心よりお礼申し上げます。
外部リンク
- みつどもえブロガーミーティング in上野!
(2014/11/16更新 「たらさいと」さん) - みつどもえについて語り合う幸せ
(2014/11/18更新 「Made in USSR bis」さん) - たらさいと関東見聞録~東京&上尾編
(2014/11/04更新 「たらさいと」さん) -
11/1 みつどもえブロガーミーティングレポート
(2014/11/02更新 「うっかりトーちゃんのま~ったり日記」さん)