今年はのりお先生のお誕生日にちなんで、バースデーアラカルトとまいりましょう。
先生のお誕生日は
1985年(昭和60年)7月1日。
干支は辛丑、星座は蟹座(あたしと同じだな☆)、九星気学では六白金星となります。
お遊びでいくつかの占いサイトで誕生日占いしてみたところ…。
- よくも悪くも自分の感情に大きな影響を受ける。
- 芸術関係や自由業のような自分の感性をフルに使う仕事が向いている。
- アイディアやひらめきを上手に活かすことで、人生を切り開いていくことができる。
- ちょっと頑固な変わり者と見られがち。口ベタで人と打ち解けようとしない。
- 感性が豊かでさまざまな表現力を持っている。
- ファッションを始めとして、優れた美的センスに恵まれている。
- 几帳面な努力家さん。堅実で合理的な生き方を選ぶ実務家。
- 深い母性愛と強い感受性。激しい感情の波に支配される。
- 「感じる」ことにとても敏感で、それを芸術の分野で花開かせることもできるはず。
- 必要以上に悲観的になったり、激しい嫉妬や憎しみの気持ちに支配されることも。
こんなキーワードが浮かび上がってきました。
まあ占いは何かしら該当するようにフレーズを並び立てるものですしね。なんともかんとも。
(参考サイト)
・
cocoloni PROLO[ココロニプロロ]
・
誕生日占い
・
誕生日占い Happy Birthdays
次は時事ネタと行ってみましょう。1985年にあった主なニュースというと…。
3月 ソ連でゴルバチョフ書記長就任
ソ連とか歴史上の存在でしかない方も大勢いらっしゃることでしょう。(※ソ連崩壊は91年)
コミンテルン? ワルシャワ条約機構? ソフホーズ? コルホーズ? …なにそれ?
3月 つくば科学万博開催
大阪万博(70年)以来の国内での万国博覧会が開催。えーと…行った方いらっしゃいます?
日本という国がまだ元気だった頃を象徴するイベントかもしれませんね。
4月 日本電信電話公社が民営化
なんのこっちゃ? と思われたあなた! 誰もがよーく知っているあの会社のことなのです。
昔は「電電公社」と呼ばれていたこの会社、民営化されて今はNTTとなっております。
ちなみにこの頃はJRもまだ存在していませんでした。(国鉄民営化は87年)
8月 日本航空123便墜落事故(日航ジャンボ機墜落事故)
単独機の航空事故では史上最多となる犠牲者を出したこの事故も、85年の出来事でした。
未だに「飛行機が墜落するのを目撃して、可哀想だなあと嘆く」という夢をしばしば見るほど
深いトラウマとして私の幼な心に刻まれております…。
フライトレコーダーに残された機長の最後の言葉には、涙を禁じ得ません。合掌…。
9月 スーパーマリオブラザーズ発売
ドラクエと並んでファミコン黄金期を象徴するこのソフトも、この年発売だったんですね~。
ジャンプのタイミングを誤って、最初のクリボーで死ぬのはもはやお約束w
9月 『8時だョ!全員集合』終了
毎週のように視聴率40%越えを記録したお化け番組も、ビートたけし・明石家さんまらによる
『オレたちひょうきん族』に押される形で16年の歴史に幕。
お笑い界の世代交代を印象づけるものとなりました。いや…私は覚えてないんですけどw
さすがに時代を感じさせる出来事ばかりですね~。
平成生まれの方には教科書などで聞いた、歴史上の出来事にしか見えないかも知れません。
お次は人繋がりで見てみましょう。
のりお先生と同学年(85年4月~86年3月生)の著名人にはこんな方々がいらっしゃいます。
タレント・俳優
加藤綾子(4月)/
中川翔子(5月)/
芹那(5月)/
相武紗季(6月)/
加藤ローサ(6月)
加藤夏希(7月)/
大沢あかね(8月)/
蒼井優(8月)/
後藤真希(9月)/
ウエンツ瑛士(10月)
益若つばさ(10月)/
満島ひかり(11月)/
宮崎あおい(11月)/
ギャル曽根(12月)
道端アンジェリカ(12月)/
貫地谷しほり(12月)/
小池徹平(1月)/
イモトアヤコ(1月)
川村ゆきえ(1月)/
柳原可奈子(2月)/
亀梨和也(2月)/
三倉茉奈・佳奈(2月)
篠田麻里子(3月)/
レディー=ガガ (3月)
スポーツ選手
西村健太朗(5月)/
宮里藍(6月)/
川澄奈穂美(9月)/
成瀬善久(10月)/
ルーニー(10月)
太田雄貴 (11月)・
横峯さくら(12月)・
村田諒太(1月)/
高橋大輔(3月)
声優(よく結婚が話題になるということで…)
名塚佳織 (4月)/
沢城みゆき(6月)/
日笠陽子(7月)/
梶裕貴(9月)/
高垣彩陽(10月)
牧野由依(1月)/
下田麻美 (1月)/
小清水亜美(2月)/
三瓶由布子(2月)
色の割合から見ても分かるように、全体的に女性の活躍が目立つ世代のようです。
みつどもえ声優では、高垣彩陽さん(丸井みつば役)・三瓶由布子さん(佐藤信也役)・
梶裕貴さん(緒方一郎太役)がのりお先生と同学年なんですね~。
また7月1日生まれの有名人には、明石家さんま・岡田斗司夫・江頭2:50・ダイアナ王妃
カール=ルイスらがいます。
さて毎年めでたい聖誕祭ですが、今年に限ってはこれまでとはちょっと違った趣もあります。
それは今年、のりお先生が
にじゅうきゅうさいになられるということ。
29歳。そうです。ついに恐れていたこのときが…!
18歳で華々しく女子高生漫画家としてデビューを飾ったのりお先生もついに、みつどもえの
作中で散々ネタにされている
三十路さんこと海江田先生と同い歳になってしまうのです!
女29歳の激白。
「肌のハリツヤがない」「ニキビが出来てもすぐ治らない」「ミニスカートを普通にはけない」
確実に遠ざかる若さ。落ちていく一方の新陳代謝。30の大台を前に悩みは尽きません。
ちなみにこの台詞は現時点でみつどもえ最長のものです(たぶん)。
そのことからも海江田先生の必死さが窺えますね。
まあ実際のところ29歳なんて女盛り、別に何も悲壮感を持つ必要などないはずなんですが、
これだけ必死な様を描写している以上、どうしても特別な意味合いを意識せざるを得ず…。
のりお先生もそれなりに
覚悟を決められているはずです(なにを…?)
女性にとって年齢というのはあまり触れられたくないデリケートな話題ではありますが、
昔からご自身をネタにされてきたのりお先生のことですから、きっと自虐的でありながらも
ウィットの利いたネタを投入してくださるのではないかと期待しております。
しかしいやはや、月日が流れるのは早いものですねえ…ほろほろ。
思えば『みつどもえ』の連載が開始されたのが、今から8年前の2006年3月のこと。
その頃みっちゃんたちと同じ小学6年生だった子は、もう成人式を迎えているわけです。
そりゃあルーズソックスの女子高生も、ステキな
変態淑女レディになりますわ。
それはさておき……のりお先生にとって20代というのは、『みつどもえ』と共に走り続けた
9年間だったと言ってよいでしょう。
学生時代には出来なかったさまざまな経験を重ね、自己を研鑽し、多くの糧を得る20代は、
その後の人生の基盤ともなり得る最も大切な年代だと思います。
のりお先生も『みつどもえ』の連載を通じて、楽しいことも嬉しいことも苦しいことも経験し、
一人の漫画家としてデビュー時とは比較にならないほど大きく成長されたことでしょう。
その締めくくりであり、集大成でもあるこの1年。
ネームにも筆致にもいよいよ磨きが掛かり、これからの『みつどもえ』がよりいっそう
充実していくのは間違いありません!
では最後に改めて……
のりお先生、お誕生日おめでとうございます♪
関連記事(『みつごのたましい』内)
関連記事(外部)
子供学級やかつてのホームページの残骸を見ると、10代ののりお先生の無敵感が伝わってきますね。その頃本名や生年月日を惜しげも無く晒して頂いたお陰で今年がN.C.(のりお歴)29年だという事も分かる訳で・・・。
めでたく海江田先生と同い年になられたからには、これから怒濤の三十路イヤーが始まってほしいなと思います。折られても折られても常にポジティブな海江田先生の生き様は多くの少年じゃ無くなった読者にとっては応援歌のようなもの。これからも次がある!と叫びながら婚活に打ち込んで欲しいと思います。思えば海江田先生こそみつどもえ時空の恩恵を最も蒙っているひとですよね。結婚も出来ない代わりに30歳にならなくていいという。厳密には1年のある時期に30歳になっちゃっているはずではありますが。もしくは4月時点では28歳なのか・・・。
これだけ続いてもまだまだ知り尽くせないみつどもえ世界をのりお先生にチラ見させてもらえるこの幸せな時間がいつまでも続きますように!
>zenitさん
時はN.C.18年。のりお先生は大層暴れはっちゃけてらっしゃっておられました。
のちに言う、のりおの乱でございます。
もしのりお先生のデビューがもう少し遅かったら…我々が知り得た多くの情報も
謎のヴェールに包まれたままだったかもしれませんね~。
>これから怒濤の三十路イヤーが始まってほしいなと思います。
のりお先生もこれまで以上に彼女の心情に寄り添い、より深くシンクロ出来るはずですから、
わたしも来月以降の海江田先生のご乱心もといご活躍には期待しております。
海江田先生が何を言っても何をやっても先生ご自身の自虐に取れてしまうくらいに、
思いきり開き直ってくだされば、すがすがしささえ感じることでしょう。みそっ。
>厳密には1年のある時期に30歳になっちゃっているはずではありますが。
>もしくは4月時点では28歳なのか・・・。
確かにどこかのタイミングで誕生日を迎えているはずですよね。
もし大台に乗っていたとしたら、バレンタインデーあたりではもっと打ちひしがれている
気がするので、私は「初期28歳説」を支持したいと思います。
すなわち海江田先生は永遠のにじゅうきゅうさい!
殺されかけるところでハッと目を覚ます、そんな悪い夢を繰り返し見ている気分かもw
>みつどもえ世界をのりお先生にチラ見させてもらえるこの幸せな時間がいつまでも続きますように!
チラ見せ。チラッチラッ。…痴女っぽい!
市内の小学校という狭い世界が舞台なのに、無限の広がりと可能性を感じさせるおまんが
それがみつどもえ。ずっとずっと私たちを楽しませ続けてくださるものと信じています。
のりお先生の生誕日!こいつぁ目出度い!!
アラサー、確実に来ている体力の衰え、おなかのお肉。。。
同じ85年生まれとしても、海江田先生の気持ちが最近良く分かるw
でも、29歳の一年も元気に漫画を描いてスタートできたというのは素晴らしいこと!
だからやっぱりおめでたーい!
あと、レディー=ガガも同じ学年だとは驚きましたw
のりお先生と高垣彩陽さんが同い年っていうのは魂を共有しているとしか思えません!
歳も歳になれば素直に喜んでばかりもいられなくなっていく誕生日ですが、
多くの人たちから祝福されるのものりお先生の人望、お人柄のたまもの。
我々としては記念すべきこの日に祝杯を捧げるまででござりまする。
>アラサー、確実に来ている体力の衰え、おなかのお肉。。。
体力は目に見えて落ちていきますねぇ…漫画家さんも体力勝負なところはありますが
30代の方もバリバリ活躍されていますし、超人というほかありません。
お腹のお肉については……がんばりましょう。おたがいに。
>同じ85年生まれとしても、海江田先生の気持ちが最近良く分かるw
そしてあっという間に1年が過ぎて、気が付けば海江田先生が年下になってるわけです。
それに対して海江田ちゃんはずっと三十路前のまま。ある意味幸せなのかも…?
>のりお先生と高垣彩陽さんが同い年っていうのは魂を共有しているとしか思えません!
これはのりお先生もご存じだったようですね~。縁とは不思議なものです。
自分と同い歳の人たちが活躍していると嬉しいもんですよね。
のりお先生が三十路エイジに…
今年の三十路先生には注目ですね♪
(海江田先生の実年齢については自分も「初期28歳説」を支持します。エンドレス29^^)
みつどもえ声優にのりお先生と同い年が3人もいたとは…!
三瓶さんはあかりママ役でもあるので4キャラ分ですね。まだ見ぬアニメ3期でも、のりお世代の活躍に期待♪
>taraさん
もし海江田先生があまり出てこなくなったら、のりお先生はガチで凹んでる説。
>海江田先生の実年齢については自分も「初期28歳説」を支持します。エンドレス29^^
永遠に大台を超えないというのは……私はアリだな!
蛇の生殺し状態かもしれませんけど、どっちかというとうらやましい…。
>みつどもえ声優にのりお先生と同い年が3人もいたとは…!
例えば10年も前には、お互いの人生がこんなふうに交錯するとは思いもしなかった
でしょうね~。アニメが終わってまた縁は遠ざかってしまったかもしれませんが、
再び交わることを願うばかりです。