以前から電子書籍には興味があったのですが、端末の価格や使い勝手への懸念などもあり、
購入に踏み切るほどのものでもありませんでした。
そこへ飛び込んできたのが、Kindleにみつどもえの6巻以降が追加されるというニュース。
この報せに「時至れり」と即座に購入を決断。問題はどの端末を選ぶかです。
あれこれ調べた上で候補に挙がったのは、以下の3つでした。
①Kindle Fire HDX
最初はKindle端末でしか見られないと思ってた。¥24,800というお手頃価格が魅力的。
②iPad mini
オシャレなイメージ。持ってるとモテそう。新端末が出そうなので発表を待っていた。
③Nexus7 2013
GoogleのAndroid端末。Wifiだけでなく、LTEにも対応しているのが魅力。バランスが良い。
決め手となったのは、LTEへの対応と通信費、そして「すぐ手に入るか」。
これらのバランスを勘案して、
③Nexus7 2013 を選択いたしました。
新端末が発表されたばかりのiPad miiniにもかなり心惹かれるものがあったのですが、
届くまでに時間が掛かりそうだな~と思い断念(入手困難というニュースを見たので…)
欲しいと思ったときが買うときなのです。
<おかいあげ>
- Google Nexus 7 2013 LTEモデル ¥37,905
- Nexus 7(2013)専用 フィルム ¥2,959
- ワイヤレス充電スタンド WLC-STN11B ¥3,981
- Google Nexus 7 2013 保護ケース ¥1,780
- マイクロSIM(OCN モバイル ONE) ¥3,150
小計:¥49,775
あれ…俺、こんなに使ってたの…?
ネットでポチって2日後に到着。端末のサイズは「こっ…このぐらい…」です。
写真写りが悪いのは、ひとはと同じで照れ屋さんなんでしょう。ギャッって言ってた気がする。
スマホ文化初心者の私に使いこなせるかという心配もありましたが、敏感な部分を弄んだり
優しく触ってやると気持ちよさそーにしていたので、たぶん大丈夫でしょう。
なお写真写りが悪くて、ぺったんこで、敏感なので「ひとはのチクビ」と命名致しました(嘘
余談はさておき、肝心のKindleアプリもインストールして、現時点で電子書籍化されている
みつどもえ1~9巻までまとめてポチってみました。
画面をキャプチャしたものです。実寸はこれの1.5倍くらいだと思ってください。
コミックスよりはひと回り小さいくらいですね。
さて気懸かりだった使い勝手や見栄えなどは……うーん、想像以上に好印象。
字が潰れたり滲んだりして読み辛いということはありませんし、カラーの再現性も問題なし。
特に地の部分の白が非常にクリアで、紙のコミックスよりもくっきりとした印象を受けます。
パッと見の印象は、むしろこちらの方がきれいなくらい。
少なくとも漫画を読むという目的であれば、十分実用性に耐えるものだと思います。
なお端末を横向きにすると見開きになりますが、みつどもえの場合はあまり必要ありませんね。
ただし、不満がないわけではありません。
アプリケーションの作りとしては、痒いところに微妙に手が届かない感じ…。
私が不便に感じた点や、こうだったらいいのになという要望を挙げてみますと…
- リストを書名・著者・カテゴリなどで分類して表示できない。冊数が増えたとき心配。
- しおりを複数挟めるのはいいけど、しおりに名前をつけたい。○卵性とか。
- しおりのリストを一発で呼び出したい。今はリストを表示するのに3ステップ必要。
- 画面下部のスライドバーでページを飛ばせるけど、上にサムネイルを出して欲しい。
- 完結したシリーズはまとめ買いしたい。1冊ずつ買うのが大変で躊躇してしまう。
とはいえ、いつでも、どこでも、みつどもえを読める!
それだけでとても感動的なことです。いやあ、文明の進歩って素晴らしい! ビバ人類!
あとは残りの10巻以降も電子書籍化してくれることを願うばかり。
最近、秋田書店も頑張ってるっぽいので、そう遠い日のことではないと期待しております。
また収納場所の問題で購入を諦めていた他の漫画も、これで心置きなく買うことが出来ます。
Kindleのリストを見ると、結構古い漫画も並んでいるので心躍るものがあります。
個人的には「バロン・ゴング・バトル」「しゅーまっは」「ななか6/17」あたりを、ぜひ
ラインナップに追加していただきたい所存です。秋田書店に要望出せないのかな?
今回はみつどもえの記事というより、単に個人的な日記でした。
これから電子書籍に手を出そうかな…とお考えの方の参考になれば幸いです。
ずっと5巻で止まっていたのでこのまま放置かと暗澹たる気分になっていましたが、9巻まで出て嬉しい限りですね。
紙の単行本を一揃え持っているので実はまだ全部は揃えていません。
個人的な不満点としては、Macで読めないのが何とも。一応純正アプリは出ているのですが、日本のAmazonで買った本は読めないという謎仕様がながらくそのままになっていて、先日思い余ってバーチャルマシン上のAndroidで読めると知って導入してみたりしました。
紙の漫画のうんざりする物理的な容積と重量から救ってくれる有り難い存在なので、今後も正常進化して行って欲しいと切に願います。出来れば雑誌の方を発売日に同時配信して頂けると・・・。
>zenitさん
みつどもえ10~13巻の電子化は急務です!
>個人的な不満点としては、Macで読めないのが何とも。
それは謎すぎですね…出版社にとっても機会損失になるわけですから、アプリくらい
ちょろっと直して対応させればいいのに。
アメさん的に必要無しと考えているでしょーか…そんなに難しい話なんだろーか。
>紙の漫画のうんざりする物理的な容積と重量から救ってくれる有り難い存在なので、
雑誌もコミックスも紙には紙の良さがあるんでしょうけど、実際問題、私のように
キャパに限りがある人には、電子書籍は本当にありがたい存在です。
いい時代になったものです。そして私もようやく時代の尻尾に追いつけた気がしますw
>出来れば雑誌の方を発売日に同時配信して頂けると・・・。
雑誌の同時発売はいいですね! 入荷や難民の問題も解消されますし、読者の立場からは
いいことずくめに思えます。調べたら『モーニング』が既にやってるみたいですね。